労災隠しとは何か、と労災隠しへの対処方法について-「労災にならない」「労災にしてくれない」で困っている人へ-「なくせ!労災隠し」毎日新聞社大阪本社労災隠し取材班(2004.11.15)web版

労災隠しについてのご相談は、

→全国労働安全衛生センター連絡会議、各地域の労働安全衛生センターまでお寄せください

以下の相談用フォームもご利用ください。

    2000年11月11日付記事「 “隠れ労災”58万件 過去10年、健康保険扱いで処理ー社会保険庁調べ 」を皮切りに 毎日新聞労災隠し取材班 が『なくせ! 労災隠し』記事キャンペーンをはじめた。記事の反響は大きく、記事の呼びかけに応じて多数の読者から反応があった。厚生労働省も無視することができずたとえば「労災かくしは犯罪です」というコピーが作られ全国にポスターが配布された。取材班はキャンペーンのまとめとしてこの本「なくせ!労災隠し」を発行した。だが20年たった今、果たして労災隠しは減ったのだろうか。残念ながらその実感がない。非正規とよばれる労働者層、移住労働者、高齢労働者の増加、経済格差の拡大、労働組合組織率の低下という状況下で、労働者の基本的人権問題としての「労災隠し」問題を見直すときの重要な拠り所になると考え、「なくせ!労災隠し」をWEB版として全国労働安全衛生センター連絡会議サイト上に掲載することにした。(掲載にあたっては発行元のアットワークス社から全面的な承諾を得た)

    『なくせ! 労災隠し』を推薦する    天明 佳臣

    1 記者の目

     まかり通る労災隠し

    2 労災隠しの現場から

    1)“労災隠し”がなぜ、まかり通るのか
    (2)ゼネコンの内部事情取材
    (3)労災隠しはね返し、補償交渉で和解
    (4)労災隠しをなくすために

    3 報道記事から

    “隠れ労災”58万件 過去10年、健康保険扱いで処理ー社会保険庁調べ
    労災患者の診察でアンケート 28%が健康保険で医療費を請求 大阪府医師会が調査
    ■なくせ労災隠し■被害の訴え続々 「労働基準監督署も取り合ってくれず」
    ■なくせ労災隠し■労働基準監督署、標準期間を一割が超過 放置、書類紛失も
    ■なくせ労災隠し■保険請求書に押印しない理由書 会社に出させて申請ー近畿の女性の場合
    労災保険適用Q&A 申請用紙、会社の照明もとに
    ■なくせ労災隠し■7年前の事故、症状再発 治療費など支払い決定 埼玉・行田労働基準監督署
    ■なくせ労災隠し■パートの皆様、あきらめずに申請を 「直接労働基準監督署へ」
    労災請求書を医療現場に 広島県医師会が労災指定医療機関800ヵ所に 全国でも異例
    「言」問題あり 労災隠し 常識に厳しい対処必要  西野方庸
    労災保険財政「情報開示が不十分」 公表方法を見直しへ 総務庁行政監察局が勧告
    ■なくせ労災隠し■外国人労働者の相談の75%、「労災隠し」ー川崎市の支援団体
    アスベスト被害の指標がん 99年度「中皮腫」死者647人 市民団体が全面禁止訴え
    労働省が「労災隠し」で協議機関 行政・事業主・労働者が同席 三者協議機関設置
    ■なくせ労災隠し■もう「泣き寝入り」しないで 被害の訴え続々 国の広報求める声も
    国保「隠れ労災」ノーチェック 全政令市 本社調査 支援団体「精査を」
    「労災隠し」送検 最多 2000年91件、10年前の3倍ー厚労省調査
    名古屋・労災請求の断念を強要 29歳女性に「取り下げ書」送りつける
    厚労省が「労災隠し」419件を把握 6割は送検せず 1999年~2000年

    4 労災をめぐる諸問題

    (1)忸怩たる思いの医師
    (2)労災問題専門家たちの声
    (3)労災に対する労働行政
    (4)国会質疑から
    (5)労災認定への新たな動き

    あとがき 大島秀利

    (付)全国労働安全衛生センター連絡会議及び各地の労働安全衛生センター都道府県労働局連絡先