2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月7日 kataoka パワハラ いじめ うつ病 精神疾患 メンタル労災・ハラスメント全国一斉ほっとライン:0120-631-202【10月10日、11日】やります! メンタル労災・ハラスメント全国一斉ほっとライン~北海道・山梨・東京・神奈川・愛知・大阪・京都・兵庫・岡山・広島・徳島・福岡など~ 日本全国で無料電話相談 精神障害の労災申請、各種ハラスメント対策、労使交渉のポイントなどに […]
2025年9月15日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 kataoka 情報公開・法令通達・事務連絡・指針 遅発性疾病給付基礎日額さらなる改正を、メリット制は廃止を要望/労災保険制度の在り方に関する研究会中間報告書に対する意見 労災保険制度の在り方に関する研究会は、2024年12月24日からはじまった(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_46695.html)。全国労働安全衛生センター連絡会議として、2025年 […]
2025年9月15日 / 最終更新日時 : 2025年9月30日 kataoka 放射線被ばく労働 原発作業 除染作業 第26回被ばく労働問題交渉~労災補償考え方見直し要請●関連省庁・東電 2011年3月の東京電力福島第一原発事故から14年が経つ。全国労働安全衛生センター連絡会議は、福島第一原発の事故収束作業に従事する作業員の被ばく労働と安全衛生の問題に関し毎年1~2回、調達省庁との交渉を行ってきた。今年4 […]
2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年4月28日 kataoka なくせ!労災隠し 労災保険制度の在り方に関する研究会に申入・要望/全国安全センター・中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会 この間の動き 厚生労働省は2024年12月24日から、労災保険制度の在り方に関する研究会を開催しており、その「趣旨・目的」は以下のとおりとされている。※https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage […]
2025年3月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 kataoka アスベスト関連疾患・じん肺 茨城労働局・日立労基署に要請/茨城●なくせじん肺全国キャラバン茨城行動 昨年末12月9日午前、茨城県水戸市内で、「なくせじん肺全国キャラバン茨城行動」として、茨城労働局に対する要請交渉に取り組んだ。交渉には実行委員会を構成する全国じん肺患者同盟常磐炭田北茨城支部から郡司徳治さん、堀越清さん、 […]
2025年2月15日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 kataoka 私たちの取り組み 一日のサマーフィールドワーク/東京●製缶現場・移住労働者・石綿被害 昨年から再開されたサマーフィールドワーク。今年は台風の影響で日程を1日のみに短縮し、8月30日に開催した。テーマは、「ものづくり現場の安全、移住労働者との共生、アスベスト被害を学ぶ」。都内の大学で産業保健を学ぶ学生など1 […]
2025年1月15日 / 最終更新日時 : 2025年1月24日 kataoka 新型コロナウィルス感染症 振動病取り組みの経験に学ぶ/高知●PFAS、コロナワクチン後遺症等々も~全国安全センター第35回総会 11月3日から4日にかけて高知市で全国労働安全衛生センター連絡会議(全国安全センター)の第35回総会が開催された。全国安全センターは、労災職業病の支援に取り組む全国各地の団体が加入し、省庁交渉等の活動を行っている。名古屋 […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 kataoka アスベスト関連疾患・じん肺 石綿(アスベスト)の労災認定事業場情報のページを最新情報で更新しました 本日(2024年12月11日)、厚生労働省は2023年度に石綿疾患による労災認定があった事業場を公表しました。 この情報を受けて、以下の、当サイトに設置している「石綿労災認定事業場検索サイト」の情報を、2023年度認定分 […]
2024年12月10日 / 最終更新日時 : 2025年2月20日 kataoka アスベスト関連疾患・じん肺 全国一斉アスベスト被害ホットライン<2024>が行われます!12/12、13の両日:フィリーダイヤル・0120-117-554 アスベスト被害に関する全国一斉無料相談が実施されます。主催は、中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会。全国労働安全衛生センター連絡会議と加盟する各地域の労働安全衛生センター、弁護団が協力します。 中皮腫、肺がん、石綿肺、 […]
2024年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月10日 kataoka 公務災害 地方公務員災害補償の問題点基金本部と久しぶりに交渉実施、突然死した消防レスキュー隊員の両親も参加【特集】地方公務員災害補償地公災基金本部との交渉 交渉記録 2024年7月9日、久しぶりに地方公務員災害補償基金本部との交渉を行った。基金本部側:総務課次長・平本勝也氏、企画課次長・佐藤哲也氏、調査役(困難事案担当)補償課次長・永作卓士氏。当方:全国安全センター事務局長 […]