2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 furuya アスベスト禁止をめぐる世界の動き 国連の専門家がロッテルダム条約締約国に対し、有害化学物質をリスト掲載する修正案の採択を要請-UN Human Rights Office of High Commissioner, 2023.3.27 ジュネーブ(2023年3月23日)-国連(UN)の専門家*は本日、ロッテルダム条約のすべての締約国に対し、有害化学物質をリスト搭載するとともに、有害化学物質の貿易に関して各国による情報提供に基づいた意思決定を促進するため […]
2023年3月15日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 kataoka アスベスト関連疾患・じん肺 労災・職業病ニュース一覧(2001年10月~2022年11月:24988件)2023/3/15更新 労災職業病や職場の安全衛生に関係する新聞記事は、けっこうたくさんあります。補償にせよ予防対策にせよ、そうした情報は必ず職場などで役立つと考えて、神奈川労災職業病センターの機関誌「かながわ労災職業病」では、30年以上にわた […]
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 furuya なくせ!労災隠し 【特集/労災保険のメリット制度】労災補償と経済的インセンティブ-欧州:OSH Wiki, 2017.5.4(最終更新日) はじめに 「1オンスの予防は1ポンドの治療に値する」(アメリカの諺)。労働安全衛生において、予防-望ましくない事象の発生を阻止する実践とは、通常、労働者の健康と安全を維持するために職場で講じられる諸対策のことを指す。災害 […]
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 furuya なくせ!労災隠し 【特集/労災保険のメリット制度】インセンティブには二面性がある-ILO(国際労働機関)「労災・職業病の予防を支援するための労働災害制度の役割の強化」(2013.1.2)(抄) 1. はじめに2. 問題点と課題2.1. 労災制度の種類2.2. 社会保険と使用者責任 2.3. 使用者の拠出 …保険業界の標準的な慣行として、民間保険会社は、過去の保険金請求記録の悪い個々の使用者に対してより高い保険料 […]
2023年2月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月16日 furuya 国際連帯 ジアセチルへの曝露-香料産業だけでなく、コーヒー製造等でも健康被害の可能性-イギリスは新安全警報発出、日本は職業病リスト搭載も見送り 英HSEが安全アラート イギリス安全衛生庁(HSE)は2023年1月16日に、「食品・飲料製造におけるジアセチル蒸気への曝露」と題したセーフティアラート(安全警報)を発出した。その全文は、以下のとおりである。 ●問題 香 […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 furuya なくせ!労災隠し 【特集/労災保険のメリット制度】経験率は労災補償制度を敵対的にする-ILO労働安全衛生エンサイクロペディア(2011.2.23) 25. 労災補償制度 組織・運営・裁定/医学的問題 …保険会社によって運営される制度では、保険者または使用者が医学的問題の判断に関与し、そのために医学的情報にアクセスできることが普通である。制度が社会保険である場合、その […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 furuya なくせ!労災隠し 【特集/労災保険のメリット制度】経験率はいかに労働者に悪影響を与えるか-カナダ・オンタリオ:被災労働者法律相談所(2017.5.4) 経験率[experience rating-訳注:「経験」を「実績」、「率」を「査定」に置き換えることも可能だろう]が労働災害職業病に被災した労働者に与える悪影響はたくさんある。 集団責任の原則を損なう [カナダ]オンタ […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 furuya アスベスト禁止をめぐる世界の動き イギリス:下院議員はさらなるアスベスト管理対策を要求-2022.8.1 Croner-i, UK 安全衛生庁(HSE)のアスベスト管理に対するアプローチに関する報告が、2022年4月に議会の労働・年金委員会によって公表された。 64頁の報告書は、アスベスト関連疾患を、現代の最大の職場惨劇のひとつと言っている。 報告書 […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 furuya アスベスト禁止をめぐる世界の動き EUの新しいアスベスト限界値は依然として労働者を危険にさらす-2022.9.28 欧州労連(ETUC)プレスリリース 新しい]EUのアスベスト曝露対策は、欧州全体で年間9万人の命を救うことができるだろう-しかし、欧州委員会は、経費削減のために対策を制限しようとする企業ロビイストの側に立っている。 欧州委員会は今日[2022年9月28日] […]