腰痛労災認定基準と運用について
肉体労働と腰痛はつきもの。事務員だって仕事で腰痛になることはむろんある。
腰を痛めて医者に行くと「あなた、仕事やめなきゃ治りませんよ」と言われる。にっちもさっちもいかなくなって、思い切って労災申請したら、不支給決定の通知が届いて「わけわからん」
「どうなってるんだ?」と少し詳しそうな人を探して聞くと「労災は慢性腰痛は認めないよ」とか「椎間板ヘルニアは労災にならないよ」とか言われる。
果ては「災害性(?)は認められやすいけど、非災害性(??)はまず認められないよ」と、聞き慣れない言葉まで飛び出す始末だ。
そのへんの事情を、実際の認定事例を紹介しながら労災認定の現場に立脚して解説し、問題を提起したのがこちら。
時代に即した腰痛認定基準の改訂・運用を!鈴木江郎(神奈川労災職業病センター)
確かに現行の認定基準は問題が大きい。改訂を求めていくことも重要。ただ、今の認定基準を研究したり、認定をかちとるすべを過去の認定事例から学ぶことも、また大切だ。
腰痛労災認定基準はこちら(全国安全センター情報公開推進局サイト)
当サイトの腰痛労災認定事例などの腰痛関連記事
腰痛は職場でもっとも多い職業性疾患。腰痛の労災の申請、認定をめぐる事例は多い。認定事例に学ぶことは多い。以下の事例記事などを参考にしていただければ幸いだ。個別事情は千差万別、一人で悩まずお気軽に相談ください。
各記事には事案を担当した当該の地域安全衛生センターが記載されている。当全国センターも常時相談を受け付けています。
→災害性腰痛は全職業病の4割、非災害性では上肢障害が最大-日本における筋骨格系障害の状況(2020.12.24)
→全国安全センター及び各地域安全衛生センターの連絡先はこちら
腰痛予防対策指針の改訂:3管理にリスクアセスメント追加 対策・改善に生かす活用を
認定基準含めた補償対策の見直しも必要 古谷杉郎(全国安全センター事務局長) 厚生労働省は2013年6月18日、「職場における腰痛予防の取組を!~19年ぶりに『職場における腰痛予防対策指針』を改訂~」と発表した。 新指針と […]
フィリピン人労働者の腰痛・頸肩腕障害 東京●老健施設の入浴介助作業で発症
お問い合わせは東京労働安全衛生センターへ 目次妊娠、退職、職場復帰「中間」担当で入浴介助フロア業務も手伝う腰痛認定されたが・・腰痛・頸肩腕障害診断で休むも短期で復帰労働組合加入し団交 妊娠、退職、職場復帰 フィリピン出身 […]
車いすの持ち上げ時の負担での急性腰痛 再審査でようやく認められた・・地公災基金大阪府支部審査会
お問い合わせは、関西労働者安全センターへ 生徒が乗って60キロもある車椅子を運んでいる途中で腰を痛めたといごくありふれた労災事故。それを労災(公務災害)と認めないという。ようやく審査請求で認められたという事案。公務災害に […]
期間限定の労災認定!?長年の重量物取扱いで発症した腰痛
お問合せは、関西労働者安全センターへ 20年間水道管製造工場で重労働。腰にいいわけがない。追い詰められたあげく労災申請したら、ごく短い期間だけを労災認定するとの決定とは・・・。 詳細は、こちら。 関連記事腰痛予防対策指針 […]
労研の協力を得て腰痛調査/塩沢美代子
本稿は、故塩沢美代子氏が安全センター情報に連載した中で、労働組合専従として職場の腰痛調査にかかわったときの記述だ。腰痛と仕事との因果関係、疾病と仕事との因果関係を調べようとするときの良い参考になると思う。「予防のため定期 […]