2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 furuya 情報公開・法令通達・事務連絡・指針 【情報公開】2021年3月30日付け基補発0330第1号「労働時間の認定に係る質疑応答・参考事例集の活用について」 2022年1月19日に東京新聞は、「過労死の『見かけ上の減少を優先』労働時間の過小認定が続出 厚労省の基準厳格化で弁護団が指摘」、「仮眠や持ち帰り残業が『労働時間』に加算されない? 厚労省が基準厳格化、労災の認定後退の恐 […]
2021年9月18日 / 最終更新日時 : 2021年9月18日 kataoka 過労死 過重労働 脳心臓疾患 週労働40時間以上雇用者で、週60時間以上の割合5%以下に/勤務間インターバル制度導入企業15%以上に-過労死等の防止のための対策に関する大綱を変更-2021.7.28 厚生労働省は2021年7月30日、「『過労死等の防止のための対策に関する大綱』の変更が本日、閣議決定されました~働き方の変化等を踏まえた過労死等防止対策を推進~」と発表した。 大綱は、2014年に制定された「過労死等防止 […]
2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 kataoka アスベスト関連疾患・じん肺 日本の労働安全衛生をめぐる状況【2020年→2021年】~労働災害・職業病(業務災害・業務上疾病)統計の構造、労働安全衛生情報 最新版はこちら↓ 目次1.労働災害・職業病(業務災害・業務上疾病)の発生状況等● 労災保険新規受給者● 死亡災害● 死傷災害新型コロナウイルス感染症のインパクト死亡災害対労働災害の比率● 業務上疾病● 労働者の健康状況等 […]
2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年8月26日 furuya アスベスト関連疾患・じん肺 全国安全センターの厚生労働省交渉(2021.7.20):労働安全衛生・労災職業病に関する要望書 全国労働安全衛生センター連絡会議議長(全国安全センター)は2021年7月20日、以下の「労働安全衛生・労災職業病に関する要望書」に基づいて、厚生労働省及び総務省と交渉を行った。 以下の各項目(目次ではなく要請事項本文の項 […]
2021年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 furuya アスベスト関連疾患・じん肺 全国安全センターの厚生労働省交渉(2021.7.20):A.7. アスベストアナライザー、A.8. 労働時間の適正な管理について ※全国安全センターの厚生労働省交渉の全体-「労働安全衛生・労災職業病に関する要望書」の全文はココで確認できます。 A.7. 石綿対策におけるアスベストアナライザーの活用について 【要望事項】 A.7. 地方労働局等に配備 […]
2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年9月15日 kataoka 有害化学物質 有機溶剤 感染症 進化・発展する世界疾病負荷(GBD)推計ー長時間労働への曝露は世界で最大の職業リスク/日本の死亡・DALYs数は世界第10位 ILOが初の推計結果公表 国際労働機関(ILO)は2021年5月17日に、「長時間労働が心臓病と脳卒中による死亡者を増加させる可能性をILOとWHOが指摘」と発表した。以下は、ILO駐日事務所のウエブサイトに公表された日 […]
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 furuya 国際連帯 ILOは将来の緊急事態に備えて回復力のある労働安全衛生システムを求める-2021.4.28 仕事における安全と健康のための世界の日 ジュネーブ(ILOニュース)-各国は、将来の健康危機事態において仕事の世界のすべての者にとってリスクを最小化させる、健全で回復力のある労働安全衛生(OSH)システムを必要としていると、仕事における安全と健康のための世界の […]
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年4月29日 furuya 国際連帯 新たなEUのOSH戦略に寄与するための今後のEUのOSH執行優先課題に関する意見-2021年1月20日 [欧州連合]上級労働監督官委員会(SLIC) はじめに 上級労働監督官委員会(SLIC)によるこの意見は3つの部分からなる。第1部は、一般的な紹介を提供するとともに、EUのポリシーコンテクスト及び現在のマクロレベルの傾向を設定する。これに基づいて第2部は、具体的な労 […]
2021年4月14日 / 最終更新日時 : 2021年4月14日 furuya 新型コロナウィルス感染症 世界の2020年の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)/労災請求・認定 各国で激増-長期的影響等の監視が必要(2021年3月31日) 職業病としてのCOVID-19:欧州の均質化の必要性-2021.3.26 欧州労働組合研究所(ETUI) COVID-19パンデミックは、労働環境でこのウイルスに曝露した労働者に大きな影響を与え続けている。Eurosta […]
2020年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年9月16日 kataoka 新型コロナウィルス感染症 新型コロナ労災認定の現場報告-「増える労災申請/療養・休養補償を給付/感染経路不明も認定」(東京新聞2020/10/19)の見方 コロナ労災請求1600件超え、不支給ゼロ(2020年10月15日付厚生労働省)の現場からの報告記事 2020年10月19日付など東京新聞、中日新聞などが「新型コロナ 増える労災申請 療養費用、休業補償を給付 感染経路不明 […]