「嫌悪施設」として隠されるゴミ捨て場・・・そこにも労働者はいる/韓国の労災・安全衛生2024年08月10日
食べ物、プラスチック・缶・ガラス瓶、ビニール、汚・廃水・・・、私たちは毎日ゴミを作っては捨てる。ごみを従量制の袋に入れるか、分別排出して家の外の決まった位置に置いておく。環境美化員が車にゴミを積んでどこかに行く、ここまでがゴミと関連して私たちが一般的に経験したり、見ることができる場面だ。そのゴミはどこに行って、どのように処理されるのだろうか。誰がゴミを処理するのか。
環境部の資料によると、2022年の一年間に家庭から出た生活廃棄物は計1675万トンだ。 この内、食品物流廃棄物は27.2%の455万トンだ。膨大な量の廃棄物は土に埋められることもあるが、大半は廃棄物処理施設で処理する。廃棄物処理施設は、汚くて嫌悪感を覚えるという理由で、都市の中心部から遠く離れたところ、特に最近は地下に建設されている。 そこには『人』がいる。
問題は廃棄物処理労働の現実が市民の関心から遠ざかっているということだ。記者は7月に全北の『全州リサイクリングタウン』の労働者5人にインタビューした。全州リサイクリングタウンは、全州市の生ゴミを処理する『地下処理場』だ。ここで働いていた労働者11人は、一月から不当解雇に反対し、200日以上のテント座り込み、宣伝戦、集会を行っている。5月にここでガス爆発事故が起こり、労働者1人が亡くなり4人が負傷した。労働者の言葉は、市民の目から消えた労働はどのように劣悪になり得るのか、『嫌悪施設』という理由で、労働者の安全と雇用がどのように放置されるかを表わす。労働者たちは「嫌悪が危険を作る」という言葉に共感した。
あなたが捨てたゴミ、その後ろにも人がいる
全州リサイクリングタウンには、20代から60代までの多様な年齢帯の労働者が働く。 生ゴミの処理過程は大きく三段階だ。全州市一帯から生ゴミを積んできた車が、200トンの貯蔵槽(ホッパー)四つにゴミを入れる。ホッパーの一番下、地下三階の深さにはスクリューがある。この地下空間で破砕の過程を経る。破砕機を通過したカスは地上で乾燥機で乾かし、残った水(廃水)は別に排出する。
色々な部分が機械化されたが、依然として労働者は必要だ。冬には、生ゴミはかちかちに凍った状態で処理場に到着する。氷の塊は破砕機にうまく入らずに溜まるので、いちいち湯を注いで溶かさなければならない。夏には、生ゴミに混ざった「雑物」除去作業を主に人手でする。人が捨てる生ゴミは生ゴミだけではない。スプーン、鍋、犬・猫のような動物の死体、ゴルフボール、野球ボールなどが一緒に捨てられる。このような物がスクリューに引っかかると機械全体に問題が生じる。押し寄せるゴミに、機械を24時間稼動させなければならないため、故障でもしたら大変だ。労働者たちは、雑物が入らないように見守って、抜き取る役割をする。
労働者たちはナイフ、棒、鎌のような道具を使う時もあるが、殆どは機械に直接手を入れて夾雑物を除いたと話した。ビニール手袋があっても、生ゴミは油気が多くて滑りやすいため、綿手袋をはめたり、素手でしたりするしかない。じめじめした天気に雑物がべたべたとスクリューに巻かれていると、数人が一緒に引き抜くこともある。7月23日に全州市で記者と会った40代の労働者A氏は、「生ゴミからは、人間以外は何でも出てくると想えばいい」と話した。30代の労働者のB氏も話した。「(生ゴミの中に)深く手を入れて夾雑物を取り出しますが、先ず目ではその物が何なのかが見えません。たまにぐにゃぐにゃしたものに触ることがあるんですが、ぞっとします。これは何だろうと想うのです。」
暑さと悪臭との戦いは基本だ。飲廃水が通るポンプが詰まった時、開けるのも労働者がする。50代の労働者のC氏は「機械の下に這い込んだり、機械を取り外して修理をする時は、全身が食べ物に埋まりながら仕事をしている」、「臭いもものすごく『ハエの飼育場』というほどハエが一杯いる」と話した。
危険は常に潜んでいた、というのが労働者たちの話だ。多くの労働者が200トンのホッパーが荷重に耐えられずに崩れるのではないかと怖かったと話した。生ゴミを積んだ車は休む間もなく入ってきて、ホッパーにゴミを入れてはまた入れる。そうしてぎっしり詰まったホッパーの上から、掘削機で押し込むこともある。ホッパーの下の地下には労働者が一人で仕事をし、無線機もよく作動しない。もし事故が発生した場合、これを迅速に知ることが難しく、避難や救助も難しい。
A氏が言った。「(ホッパーの)下から見上げると、V字型の厚い鉄の構造物がふっくらと変形したように見えます。それが崩れると、下にいる人は埋まって死ぬんですよ。地下三階は完全に一人で孤立しているので、事故が起きても生死を確認することができません。助けてくれる人もいないでしょう。いつも不安感を持って仕事をしていました。」
B氏も「ホッパーのすぐ下で働いているが、私たち同士で『もしもバンと音がしたら直ぐに出て来い、ホッパーが落ちてきたら即死だから』という話を何時もしている」と話した。2019年には、ホッパーが崩れる危険があって、労働者が会社に作業中止も要求した。労働者たちは会社に「二人一組作業」を要求したが反映されなかった。
A氏ははしごを置いて機械に上がり、帆布を除去して床に落ちて手首が骨折した。 B氏は5m以上の高さから帰っていた重いコンベヤーベルトが突然落ちて怪我をしていた。食物ごみが流れ、床が滑りやすいのに安全手すりが設置されておらず、コンベアベルトの安全カバーがしっかり閉まっていなかったからだ。高温の乾燥機のため、火でもあれば大きな惨事になる危険もあった。
5月2日に、地下一階で労働者が配管を交換していて、メタンガスが爆発する事故が起きた。労組は安全管理の不良による事故と見ている。生ゴミを処理して、残った廃水を消化槽に入れて有機物分解作業をすればメタンガスが発生するが、このガスが室内が冷たい状況で、換気がきちんとできずに爆発まで起こしたのではないかという推定だ。窓のない地下施設である上に、外部の空気が建物内部に入るようにホースを設置しておいたが、完璧な換気には力が足りなかったという分析が出た。地下処理場内の爆発事故は初めてではない。2022年6月に、地下処理場の平沢エコセンターでも爆発事故で労働者が死亡した。
イ・テソン分会長が話した。「換気施設はありますが、時間が経つにつれて性能は落ちるしかありません。吸排気装置も本来の役割を果たせず、労組は機器を使ってリアルタイムで有毒ガスを測定する方法を会社に提案したが、反映されませんでした。むしろ会社は、住民たちの悪臭ヘの苦情を心配してドアを閉めるように言いました。机を手でさっと拭けば粉塵が着くほど内部に埃が多いので、ドアを閉めろということです。労働者がそのままそこに居ては死にそうだと思って、排風機を自分たちで直接設置したこともあります。「労働者はガスがあるのではと想ってドアを開けておこうとするのですが、管理者たちは住民たちが苦情を言うから閉めろと言う状況だった」、「いつ事故が起きてもおかしくない現場だった」と話した。嫌悪施設に対する外部の視線が、安全に影響を及ぼすと考えられる部分だ。
あまり明らかにならない嫌悪施設の中の労働の現実
このような安全不良は民間企業に転移されたオペレーティングシステム、不安定な雇用構造とも繋がる。全州市はリサイクルタウンを民間投資事業(BTO)に進め、運営は4社が参加する共同受給体に任せた。ところが共同受給体内で主管運営社が変わり続け、安全、雇用の責任素材が娯楽した。テヨン建設からエコビットウォーターへ、また今年からエコビットウォーターから声優建設に主管運営社が変更された。エコビットウォーターは昨年末、突然労働者を江原江陵、京畿城南、安養、華城などに発令した。続いて声優建設は労組に加入した労働者11人の雇用を承継しなかった。会社はこれらを採用していない事由で「社会に不満が多い」、「面接態度が不良」、「責任感が不足する」、「会社に不満・不信が多い」などをした。
この時から労組は全州市が責任をもって解決し、全州市役所の前で座り込みと宣伝戦を行った。普通の労組はストライキや集会を働いていた事業場で進行する。しかし、彼らの職場であるリサイクルタウンは、全州市の中心部から約10キロ離れた郊外にあります。救援を叫んでも、どんな市民も見て聞くことができないので、彼らは全州市役所の前に行った。
カン・ムンシク共同対策委員会執行委員長は、嫌悪施設という特性がその中の労働を社会に表わし、労働者自身が声を出すことを制約すると指摘した。彼の言葉だ。 「文字通り嫌悪施設だから、人々の目に見えないといい施設だから、そこで何が起こっても外に現れるのが難しかったです。その事業場は人が行き来する道路から車で10分は入らなければなりません。住宅地域、商業地域から離れたところにあります。労働者が集団で声を出す権利というのが結局私が働く現場に足を踏み入れて行使しなければ波及力が生じるのだが、これらの労働者たちは通る人一人でも会うには現場を置いて出なければならず、また外に出れば’この人々はどこで何事をする人々なのに?」という反応に直面することになります。人々にこれらの労働者が見えないのです。彼らの労働条件を明らかにするのはそのような問題がありました。私たちの社会は依然として汚れて険しい仕事をしていると、はるかに多くの人々の話を聞きません。
労働者が不当解雇救済申請を出し、全北地方労働委員会(ジノウィ)は去る4月不当解雇を認めた。声優建設側は「(全州市場と結んだ)管理運営契約書と共同需給運営協約などに雇用承継条項や慣行がない」とし「主管運営会社を変更する際に雇用を承継するという信頼関係が形成されたとは見にくい」と主張した。 。ジノウィは会社の主張を受け入れなかった。ジノウィは「労働者の雇用承継に対する期待権が認められる」とし「(組合員を)採用していない事由で提示した内容は、主観的思考と恣意的な評価に基づいており、公平性、客観性、信頼性を担保したとは見にくい」と言った。成城建設側が不服し、中央労働委員会の判断が残っている。
労組は、テヨン建設が共同受給体の代表として実質的な運営会社だと不当解雇に対して責任があると主張したが、ジノウィはテヨン建設は直接的な指揮・監督関係がないと責任を認めなかった。労組側では去る5月爆発事故の責任もテヨン建設と全州市にあると主張する。特に元請企業の経営責任者まで処罰する重大災害処罰法の趣旨により、管理・監督義務がある優犯期全州市場が刑事処罰対象とみなす。
ごみ処理は、すべての市民に関連する公共業務性格が強いが、民間企業、特に共同受給体に運営が任せられた方式で労働者の安全・雇用責任を誰に尋ねられるかは明確に整理されていない。民間企業は利益追求を中心に置くしかない。全州里サイクリングタウンの解雇事態も音廃水処理がトリガー(トリガー)になったという分析がある。会社が他の地域の飲み水を処理してお金を稼ごうとしたが、労組が問題提起に乗り出すと、会社が組合員を圧迫したのではないかという疑いだ。
ナム・ウグン韓国非正規労働センター所長は「文在寅政府のとき公共部門非正規職の正規職化をしながら受託業者が変わったとき、若干の労働者保護条項を置いて政府が管理したが、今はほぼ廃棄された状態」とし「地方自治体の裁量に任せられ労働環境が脆弱だ」と話した。
南所長は「生活廃棄物の収集・運搬に対する安全保健基準は法律に規定されているが、処理については抜けている」とし「収集・運搬は市民の目に直接的に見えるため世論を換気して社会的支持を形成することができる」だが、リサイクル選別場や食物ごみ処理場、焼却場の段階に進むと、市民たちの目に見えず、接近性が落ちるため、注目を受けにくいようだ」と話した。南所長が主導した2022年国家人権委員会実態調査によると、全国の生活廃棄物処理労働者1万3439人のうち61.24%(8230人)が民間企業が地方自治体から委託されて運営する所で働く。
労働者の解雇に全州市は「私たちの責任ではない」
全州市は市に法的責任はないという姿勢だ。全州市の関係者は、解雇事件について「全州リサイクルタウンは一般的な民間委託ではなく、民間投資事業として進めたため、経営権は運営会社にある」とし、「労働者と運営会社との雇用関係の問題」と述べた。また、「民間投資法上、(自治体の)管理・監督も運営会社の経営権を侵害しない範囲内で行わなければならないし、労働者も全州市の指揮を受けることはない」とし、「ただ、このような事態を残念に思い、運営会社側に雇用承継問題を解決するよう公文を送り、仲裁しようと考えている」と述べた。
爆発事故については、全州市の関係者は「事故発生は残念だが、民間投資事業の場合、重大災害処罰法に基づき、自治体の責任はないと判断している」と話した。記者は成城建設に何度も連絡したが、連絡が取れなかった。
50代の労働者Dさんが言った。「愚かだと言われるかもしれませんが、私は法律は公平だと思っていました。 今までそう思って生きてきました。 地方行政組織はもっと公平だと思っていました。 昨年までです。 しかし、私の考えは変わりました。 誰一人として責任を取ろうとする人がいません。 全州市は何もしませんでした。労働者と会社、どちらの味方をしろというわけでもありません。 全州市は少なくとも管理・監督はちゃんとできるはずでしょう? 全州市は責任がないと言えば終わりですが、現場はそうではないんです。 (…) 最近、自動化されたと言いますが、生ごみの処理は完全に自動化されていません。 いつも人が手動で機械を回しています。人が抜けたらダメなんです。 それで人がいらないって言うんです。 現場に一度行って、生ごみの処理作業を見てみればわかりますよ。 一度その地下に降りて匂いを嗅いでみればわかりますよ。 ああ、だからこの労働者たちはこんなことを言うんだ!」と。
2024年8月10日 【週間京郷】イ・ヘリ記者
https://www.khan.co.kr/national/labor/article/202408100900031