2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 kataoka アスベスト関連疾患・じん肺 日本の労働安全衛生をめぐる状況【2019年→2020年】~労働災害・職業病(業務災害・業務上疾病)統計の構造、労働安全衛生情報 最新版はこちら↓ 目次1.労働災害・職業病(業務災害・業務上疾病)の発生状況等● 労災保険新規受給者● 死亡災害● 死傷災害● その他● 業務上疾病● 労働者の健康状況等2.労働安全衛生対策● 労働災害防止計画● 働き方 […]
2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月18日 kataoka 情報公開・法令通達・事務連絡・指針 「溶接ヒューム」及び「塩基性酸化マンガン」を特定化学物質障害予防規則(特化則)の第2類特定化学物質に指定する新たな規制導入と経緯について~2021年4月1日より施行~ 【追加情報!】2021年4月1日施行の特定化学物質障害予防規則・作業環境測定基準等の改正(塩基性酸化マンガン及び溶接ヒュームに係る規制の追加)-厚生労働省の解釈(問答)通達とQ&A 1 「溶接ヒューム」及び「塩基 […]
2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 kataoka 有害化学物質 有機溶剤 感染症 オルトフタルアルデヒドによる疾病に労災認定(皮膚・呼吸器障害)/医療機関における内視鏡等の殺菌消毒剤に使用 「医療機関におけるグルタルアルデヒドによる労働者の健康障害防止について」2005年通達改正と職業病リストへの追加が必要 片岡明彦(関西労働者安全センター) はじめに 先日、兵庫県宝塚市の宝塚市立病院の検査技師がホルマリン […]
2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 kataoka 有害化学物質 有機溶剤 感染症 シックハウス症候群で公務災害認定-宝塚市立病院 検査技師(2020.07.22)/「シックハウス症候群」「化学物質過敏症」労災事例まとめ ホルマリン、キシレンなどにばく露 神戸新聞の報道によれば、宝塚市立病院の検査技師が病理検査室で検査に使用されるホルマリン、キシレンなどの化学物質にばく露したことが原因で、いわゆる「シックハウス症候群」を発症したため、昨年 […]
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2020年4月30日 kataoka 有害化学物質 有機溶剤 感染症 「母親(看護師)の勤務環境のせいで胎児に先天性疾病」は産業災害/ 大法院判決 2020年4月30日 妊娠した女性が、労働環境などによって先天的な疾病を持った子供を産んだ場合、業務上災害と見ることができるという大法院(日本での最高裁判所)の判決が出た。大法院は29日、看護師Aさんたち4人が勤労福祉公団に提起した『療養給付 […]
2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 kataoka 有害化学物質 有機溶剤 感染症 妊娠中の業務による胎児の健康損傷に産業災害を認める初めての判決(2020.4.29韓国・大法院)に寄せて:パノリム(半導体労働者の健康と人権守り)の見解 済州医療院の二世の疾患を産業災害と認定した大法院判決を歓迎する法制度の正しい改善と二世の疾患に対する社会的関心が必要だ 「妊娠した女性労働者に、その業務に起因して発生した『胎児の健康損傷』は女性労働者の労働能力に及ぼす影 […]
2020年4月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 kataoka 有害化学物質 有機溶剤 感染症 トリクロロエチレンによる腸管嚢腫様気腫症(ちょうかんのうしゅようきしゅしょう)、労災認定/専門家・熊谷信二氏の話(労働の科学2019年6月号より) お問い合わせは、ひょうご労働安全衛生センターへ 腎臓がんを起こすことが有名な発がん性物質であるトリクロロエチレン(TCE)。中小零細企業ではいまでも使われることが多い。あまり聞き慣れない消化器の病気「腸管嚢腫様気腫症」( […]
2020年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月26日 koshc 有害化学物質 有機溶剤 感染症 有害化学物質に対する私たちの取り組み 有機溶剤、化学物質に関する相談は、各地域労働安全衛生センター、全国安全センターまで 2012年に大阪の印刷会社に端を発した職業性胆管がん事件に続き、2014年には福井県の化学 工場を発端に職業性膀胱がん事件が発覚し、ここ […]
2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 kataoka 有害化学物質 有機溶剤 感染症 「架橋型アクリル酸系水溶性高分子化合物の吸入性粉じんの製造事業場で発生した肺障害の業務上外に関する検討会」報告書 2019年4月 呼吸器疾患と架橋型アクリル酸系水溶性高分子化合物の吸入性粉じんのばく露に関する医学的知見 厚生労働省は、架橋型アクリル酸系水溶性高分子化合物の粉じんを吸入し、肺障害が発生した事案について労災請求があり、「架橋型アクリル酸 […]
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月20日 kataoka 有害化学物質 有機溶剤 感染症 架橋型アクリル酸系水溶性ポリマー粉体による呼吸器疾患の災害調査 (要約版)-労働安全衛生総合研究所 (労安研)2019年1月 厚生労働省は、架橋型アクリル酸系水溶性高分子化合物(以下アクリル酸系ポリマー)の製造をおこなっている化学工場でアクリル酸系ポリマー粉末の袋詰めをしていた複数の労働者が肺障害を発症していたことがわかったことから、通達(基安 […]