2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月22日 furuya 石綿対策全国連絡会議 「アスベスト対策情報」最新号【2023年9月】とバックナンバー:石綿対策全国連絡会議(BANJAN)/『アスベスト問題の過去と現在-石綿対策全国連絡会議の20年』(2007年発行) 石綿対策全国連絡会議(BANJAN:Ban Asbestos Network Japan)は、1987年11月14日に市民団体と労働組合、が連携して結成されました。日本でもアスベストによる被害を掘り起こすとともに、被害が […]
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 kataoka アスベスト関連疾患・じん肺 「委員長一任」を多数決で決定~パブリックコメント手続も実施せず~中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会は改善求め続ける 小委員会開始前 石綿健康被害救済法の見直し作業に関しては、まず、環境省による石綿健康被害救済小委員会の開催が遅れるなかで、待ったなしの課題として中皮腫・アスベスト疾患・患者と家族の会を中心とした働きかけによって、2022 […]
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 kataoka アスベスト関連疾患・じん肺 「石綿健康被害救済制度の施行状況及び今後の方向性について」/令和5(2023)年6月 中央環境審議会石綿健康被害救済小委員会(テキスト版) Ⅰ はじめに 石綿による鍵康被害の救済に関する法律(平成18年法律第4号)に基づく石綿健療被害救済制度(以下「救済制度」という。)については、平成28年12月に中央環境審議会環境保健部会石綿健康被害救済小委員会が取りまと […]
2023年8月5日 / 最終更新日時 : 2023年8月5日 kataoka アスベスト関連疾患・じん肺 アスベストとモルタル混和材~業界団体HPに今は掲載されない 「石綿含有仕上塗材アンケート結果の詳細」-(付)「モルタル混和材」について/建設訴訟で「テーリング」製造メーカーのノザワ、初めて和解 片岡明彦(関西労働者安全センター事務局) 左官が常用したアスベスト(石綿)含有材料 建築職種のひとつである「左官」。 「(宮中の修理に、仮に木工寮の属(さかん)として出入りさせたからいう)壁を塗る職人。かべぬり。壁大工。 […]
2023年1月12日 / 最終更新日時 : 2024年8月30日 furuya アスベスト関連疾患・じん肺 【石綿健康被害補償・救済状況の検証(2021年度確定値)】環境省コロナ禍影響挽回/救済法請求期限さらに延長-建設アスベスト給付金2022年2,524件認定(2023年1月12日) 15回目の補償・救済状況検証 2005年夏のクボタ・ショックに対応するためのアスベスト問題に関する関係閣僚会合は、同年12月27日の第5回会合でまとめた「総合対策」で、「石綿による健康被害者の間に隙間を生じないよう迅速か […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 kataoka アスベスト関連疾患・じん肺 日本の労働安全衛生をめぐる状況【2021年→2022年】~労働災害・職業病(業務災害・業務上疾病)統計の構造、労働安全衛生情報 最新版はこちら↓ 目次1.労働災害・職業病(業務災害・業務上疾病)の発生状況等● 労災保険新規受給者● 死亡災害● 死傷災害● 死亡災害対労働災害の比率● 業務上疾病● 労働者の健康状況等2.労働安全衛生対策● 労働災害 […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 furuya 安全衛生 【特集/労働安全衛生法制定50周年】労働者の権利規定必要ないか/義務の対象と内容等は十分か-厚生労働省とのやりとりも振り返る 1972年に制定されたわが国の労働安全衛生法は、今年、50周年を迎えた。 労働安全衛生は基本的原則・権利 そのような節目の年に、国際労働機関(ILO)は、「安全かつ健康的な労働環境」を5番目の「労働における基本的原則及び […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 kataoka アスベスト関連疾患・じん肺 解体作業者に対する建材メーカー責任否認/最高裁●神奈川二陣の高裁判決を覆す 建設アスベスト神奈川2陣訴訟 最高裁判決を受けた声明 2022年6月3日 建設アスベスト訴訟全国連絡会/建設アスベスト訴訟神奈川原告団/建設アスベスト訴訟神奈川弁護団/神奈川県建設労働組合連合会 目次1 (最高裁判決の結 […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年11月16日 kataoka アスベスト関連疾患・じん肺 新たな建材メーカー訴訟を提起/全国10地裁●全国191人原告が一斉提訴 建設アスベスト被害にかかる国の給付金制度スタートするなか、建材メーカーは一向に救済制度について協力の姿勢をみせていないため、全国で建材メーカーに対する集団提訴が追求されている。 6月7日には最高裁判決後はじめて全国一斉提 […]
2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月2日 kataoka アスベスト関連疾患・じん肺 【追加提言】建設アスベスト被害の全面的救済に向けて-建材メーカーの「建設アスベスト被害補償基金」(仮称)への公正な資金拠出に関して-2022年5月20日/石綿被害救済制度研究会 【共同代表】吉村良一(立命館大学名誉教授・民法/環境法)下山憲治(一橋大学教授・行政法)村山武彦(東京工業大学教授・リスク管理論)森裕之(立命館大学教授・財政学) 【研究会事務局】〒530-0047 大阪市北区西天満4丁 […]