2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月9日 kataoka 韓国の労災・安全衛生ニュース 事業主の安全管理不備で亡くなった労働者が598人 昨年、職場で仕事中に、事業主の産業安全保健法違反などのせいで各種の事故に遭い、亡くなった労働者は598人だった。600人台だった一年前に比べて7.1%減り、初の500人台になった。それでも依然として多くの労働者が安全でな […]
2024年2月15日 / 最終更新日時 : 2024年3月9日 kataoka 移住労働者・技能実習生 在韓外国公館に移住労働者の労災申請代理権を付与 勤労福祉公団が、駐韓外国公館所属の労務担当者が無料で移住労働者の労災申請を代理できるように、制度を改善したと明らかにした。 従来は、移住労働者の直系家族以外では、公認労務士・弁護士だけが労災申請業務を代理することができた […]
2024年1月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月9日 kataoka 韓国の労災・安全衛生ニュース 消防公務員700人が声を一つに「人材拡充」 昨年12月、済州で20代の消防士が消火作業中に亡くなった。先月には、慶尚北道の聞慶市で火災鎮圧中に消防士二人が死亡するなど、消防士の殉職が続いている中、消防公務員たちが声を一つにして「現場職の人材補充」を要求した。 公務 […]
2024年1月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月9日 kataoka 韓国の労災・安全衛生ニュース 週59.5時間働いた警備員の失明・・・裁判所「過労による労災」 24時間の交代勤務をして、休息や睡眠もキチンと保障されなかった警備員の失明は「過労による労災」であると認める判決が出た。この間、脳心血管系の疾患でなければ過労による労災をほとんど認めなかった勤労福祉公団の慣行に、再びブレ […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 kataoka パワハラ いじめ うつ病 精神疾患 長時間労働であるほど自殺率が高く 2024年02月20日 韓国の労災・安全衛生 経済的な困難に長時間労働と過度な労働強化が自殺率と自殺衝動比率を高める要因になるという国策研究機関の診断が出た。 19日、韓国労働研究院の労働レビューに載せられた『韓国の長時間労働の現況と建康』によれば、2022年の自殺 […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月22日 kataoka 韓国の労災・安全衛生ニュース また「カルテル」取り締まり・・・0.3%で労災保険の敷居を高く 2024年02月20日 韓国の労災・安全衛生 政府が労災補償保険の不正受給特定監査の結果、二年間に486件の不正受給を摘発したと明らかにし、労災保険制度を手入れする意向を明らかにした。労働界は一年間の労災認定件数の0.3%に過ぎない不正を根拠に、制度自体の敷居を高め […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 kataoka 公務災害 火災鎮圧678件の消防士に『骨肉腫』、裁判所が「公務上災害」 2024年02月14日 韓国の労災・安全衛生 約30年間、有害化学物質にばく露して『骨肉腫』に罹った消防士に、裁判所が公務上の災害を認めた。骨肉腫は骨に発生する悪性腫瘍で、10万人に1人の割合で発病する希少がんだが、発病原因は正確にはなっていない。 「綿マスク」をつ […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 kataoka 韓国の労災・安全衛生ニュース 韓国では廃止された『貨物車安全運賃制』を復活させた豪州 2024年02月14日 韓国の労災・安全衛生 オーストラリアで貨物車安全運賃制を復活させる法案が上・下院を通過した。貨物労働者だけでなく、食品配達ライダーなどプラットフォーム従事者も『最低賃金』を保障される根拠も準備された。貨物労働者の最低賃金制である「安全運賃制」 […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 kataoka 韓国の労災・安全衛生ニュース 安全保健管理システムの構築? 難しくないですよ 2024年02月13日 韓国の労災・安全衛生 「重大災害処罰などに関する法律」(重大災害処罰法)が50人未満の事業所に拡大適用され、中小企業が備えるべき安全保健管理体系を簡単に説明した映像が公開された。 雇用労働部によれば、労働部ユーチューブチャンネルに『手に取る安 […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月9日 kataoka 韓国の労災・安全衛生ニュース 京畿道、50団地に無料のラドン検査 2024年02月08日 韓国の労災・安全衛生 京畿道・保健環境研究院が、発ガン物質「ラドン」に関する道民の不安心理の解消のために、測定義務のない共同住宅から、50団地、150世帯を選定して無料の検査する。 2020年から推進された『ラドン無料検査サービス』は、測定世 […]