トリクロロエチレンによる腸管嚢腫様気腫症(ちょうかんのうしゅようきしゅしょう)、労災認定/専門家・熊谷信二氏の話(労働の科学2019年6月号より)

お問い合わせは、ひょうご労働安全衛生センター

腎臓がんを起こすことが有名な発がん性物質であるトリクロロエチレン(TCE)。中小零細企業ではいまでも使われることが多い。
あまり聞き慣れない消化器の病気「腸管嚢腫様気腫症」(ちょうかんのうしゅようきしゅしょう)で労災認定された事例。

詳細はこちら

本事例について、専門家として意見書を提出した熊谷信二氏が労働の科学2019年6月号に書かれているので以下にその部分を引用する。

洗浄労働者の腸管嚢腫様気腫症

産業医科大学に在籍中に,印刷労働者の胆管がん以外でも,労災に関する相談を受けたことがある。私は医師ではないので,病気の診断や治療はできないが,業務起因性について意見を述べることは誰でもできる。2つの事例を紹介する。

2014年8月に,ひょうご労働安全衛生センターの西山和宏氏から,金属洗浄労働者の腸管嚢腫様気腫症(PCI,写真4)の業務起因性に関する相談を受けた(文献12)。

仕事はトリクロロエチレンによる金属部品の脱脂洗浄であり,勤務を開始して2年半後に発症したものである。トリクロロエチレン曝露とPCIの関連が最初に指摘されたのは1983年のことであり,それ以降,多くの調査が行われ,因果関係は疫学的に確立している。しかし2000年代になると,トリクロロエチレンの使用量の減少や労働衛生管理の向上などにより,高濃度曝露が減少したためか,あまり報告されなくなってきていた。したがって本件は久しぶりの事例と言える。

すでに主治医が「トリクロロエチレン曝露が原因」と判断しており,本人が労災申請していた。したがって私に求められたのは,文献的な考察により,この判断を補強することであった。有機溶剤健診の報告書を確認すると,尿中トリクロロ酢酸濃度は77~745mg/Lであり,これは日本産業衛生学会が勧告する生物学的許容値50mg/Lの1.5~15倍に相当し,トリクロロエチレンの曝露濃度は26~252ppmと推定された。わが国で報告されたトリクロロエチレン曝露が原因と考えられるPCI 46ケースの場合,曝露期間は男性では0.25~42年(平均12年)であり,トリクロロエチレン曝露濃度は8~57ppm(8時間平均濃度)と推定されている。本ケースの場合,曝露期問はこの範囲に入っており,推定曝露濃度はこれらのケースよりも高い傾向にある。したがって,トリクロロエチレン曝露がPCIを引き起こしたと判断するのが妥当である。また,トリクロロエチレンの曝露中止後,症状が改善しており,このこともトリクロロエチレン起因説を支持するものである。以上の内容の意見書を作成し,同年9月に労働基準監督署に提出したところ,10月に業務上疾病と認定された。

(文献12)熊谷信二,大田博之.産衛誌 2015;57:33-36.

労働の科学「産業保健の仕事に携わって(11)熊谷信二」2019年6月号43-44頁