2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 furuya 石綿対策全国連絡会議 『アスベスト問題の過去と現在-石綿対策全国連絡会議の20年』(2007年発行) 1 石綿被害の本格化はこれから ※ウエブ版では脚注をなくし、日本語の情報を優先して参照先にリンクを張っており、PDF版の脚注とは異なる。 欧米に遅れた使用の開始と中止 国際労働機関(ILO)は、世界の労働災害・職業病による年間死亡者数が190~230万 […]
2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月4日 furuya 石綿対策全国連絡会議 『アスベスト問題の過去と現在-石綿対策全国連絡会議の20年』(2007年発行) はじめに 今、石綿(アスベスト)が大きな社会問題となっている。発がん物質である石綿は肺がん、中皮腫、じん肺などの病気の原因となる。その石綿が、学校の天井などに吹き付けられ、建築材料や断熱材、ブレーキなど身のまわりの日常生活の中でも […]
2020年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 furuya 石綿対策全国連絡会議 石綿対策全国連絡会議(BANJAN)の出版物-「アスベスト対策情報」バックナンバーと『アスベスト問題の過去と現在-石綿対策全国連絡会議の20年』(2007年発行) 石綿対策全国連絡会議(BANJAN:Ban Asbestos Network Japan)は、1987年11月14日に市民団体と労働組合、が連携して結成されました。日本でもアスベストによる被害を掘り起こすとともに、被害が […]